現在位置
トップページ >
広報・広聴 >
市政だより >
市政だより2011年4月号トップ >
お知らせ

仙台市政だより お知らせ

4月のお知らせ

お知らせの見方
(申)申し込み  (問)問い合わせ  (申・問)申し込み・問い合わせ
〔先着〕先着順  〔抽選〕申し込み多数のときは抽選

電話番号案内
仙台市の市外局番は022です。

仙台市役所 電話261・1111(代)
青葉区役所 電話225・7211(代)
宮城野区役所 電話291・2111(代)
若林区役所 電話282・1111(代)
太白区役所 電話247・1111(代)
泉区役所 電話372・3111(代)
宮城総合支所 電話392・2111(代)
秋保総合支所 電話399・2111(代)

仙台市ホームページ
http://www.city.sendai.jp/

仙台市携帯電話用ホームページ
http://www.city.sendai.jp/m/

申込時の必要事項
下の項目を(往復はがきには返信先も)記入してください。特に記載のないものは、はがき1枚につき1人1イベント、締切日消印有効。

はがきの記入方法の図があります

注意事項
催し等は、4月6日からの内容を掲載しています。

料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり)。

休館日等は事前にご確認ください。

市役所への郵便は郵便番号(〒980‐8671)と課名のみで届きます。

未掲載のファクス番号は、広報課FAX211・1921、電話214・1150へお問い合わせください。

(件名一覧へ)

お知らせの内容は、災害のためやむを得ず日程の変更や中止となる場合があります。また、3月号に掲載した内容についても、変更や中止となる場合があります。

必ず事前に、各問い合わせ先に電話等でご確認の上、ご利用ください。

仙台市議会議員選挙・宮城県議会議員選挙を延期します

4月10日(日)に予定していた仙台市議会議員選挙・宮城県議会議員選挙は、東北地方太平洋沖地震の影響により、延期します。

詳しい日程等については、決まり次第お知らせします。

(問)選挙管理委員会事務局 電話214・2023

集合狂犬病予防注射の中止のお知らせ

4月に予定していた飼い犬の集合狂犬病予防注射は中止します。実施する際には、改めてお知らせします。

(問)動物管理センター 電話258・1626、生活衛生課 電話214・8205

いずみ墓園の春期申し込み受け付けの延期

いずみ墓園の春期申し込み受け付けは延期します。日程等は決まり次第お知らせします。

(問)生活衛生課電話214・8204

国の教育ローンを借り入れている方へ補助を行っています

日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)をご利用の方が負担する借入利子のうち、高等学校等の在学期間中に支払った利子を補助します。

  • ●申請期間=7月~12月
  • ●対象=市内にお住まいで、高等学校等の生徒の保護者
  • ●所得等の条件があります
  支援対象となる借り入れ上限額
宮城県奨学金を受けていない場合 宮城県奨学金を受けている場合
私立 公立 私立 公立
1学年 150万円 90万円 40万円 20万円
2学年 80万円 50万円
3学年 40万円 25万円

(申)市役所北庁舎1階学事課、区役所案内窓口・総合支所で配布する申込書(市ホームページからも取り出せます)で

(問)学事課 電話214・8861

勤労者融資制度をご利用ください

  生活資金 教育資金 育児・介護休業生活資金
対象 市内にお住まいで中小企業にお勤めの方、または市内の中小企業にお勤めの方 左記の方で育児・介護休業期間が1カ月以上残っている方
使途 冠婚葬祭、出産、療養、通勤用車両・介護用品の購入、住居移転・修繕、災害復旧等の費用およびそれらの借り換え費用 本人または家族の教育(高校以上。専門学校・各種学校等を含む)に必要な資金およびそれらの借り換え費用 育児・介護休業期間中に必要な生活資金
限度額 200万円 300万円 100万円
融資利率 年2.50% 年1.85% 年1.20%
融資期間 最長7年(据え置き期間1年以内を含む) 最長10年(据え置き期間5年以内を含む) 最長5年(据え置き期間1年以内を含む)
  • ●原則として保証機関による保証が必要で、別途保証料が掛かります。保証料の補給制度もありますので、ご相談ください

(申・問)東北労働金庫 フリーダイヤル0120・1919・62

(問)市民生活課 電話214・6145

地価マップを取引の参考に

平成23年の地価公示が分かる「地価マップ」を、4月1日から市役所本庁舎1階市政情報センター、若林区・太白区情報センターで販売(1部1,000円)します。

(問)財産管理課 電話214・1288

生ごみ堆肥化容器・家庭用電気式生ごみ処理機の購入費を補助します

  • ●募集期間=4月1日~平成24年1月20日
  • ●対象=市内にお住まいで、過去5年度以内に同一世帯の方が同種の購入補助を受けておらず、市税の滞納のない方(購入前の申請が必要です)
  • ●補助額/補助数=
    【生ごみ堆肥化容器】1基当たり2,000円(1世帯2基まで)/700基〔先着〕
    【電気式生ごみ処理機】購入金額の5分の3で上限30,000円(1世帯1台)/850台〔先着〕

(申)市役所本庁舎1階市民のへや、区役所案内窓口、市民センターなどで配布する申込書(市ホームページからも取り出せます)で

(問)リサイクル推進課 電話214・8230

はかりの定期検査について

取引や証明に使用しているはかりは、2年に1度検査を受けなければなりません。本年度は青葉区、太白区が対象です。

なお、検査は仙台市指定定期検査機関の宮城県計量協会が行います。検査日などは、対象事業者へ後日お知らせします。

(問)経済企画課 電話214・8257、宮城県計量協会 電話236・3044

学用品費・給食費等の一部を援助します

市立の小・中学校および仙台青陵中等教育学校(前期課程のみ)に通学している児童生徒の保護者で、経済的な理由により就学にお困りの方を援助します。

  • ●対象=年間総収入額等が下表以下の世帯、児童扶養手当を受給している世帯、生活保護が停止・廃止された世帯など
  2人世帯 3人世帯 4人世帯 5人世帯
給与所得者(総収入額) 270.2万円 334.2万円 390.0万円 434.0万円
自営業者等(総所得額) 171.0万円 215.8万円 258.0万円 293.2万円

(申)通学している市立小・中学校または仙台青陵中等教育学校へ

(問)学事課 電話214・8861

自殺者の親族等を支援する活動に助成します

  • ●対象=法人格を有しない任意団体、特定非営利活動法人
  • ●審査により補助団体および補助金額を決定します。詳しくは募集要項をご覧ください

(申)4月1日から市役所本庁舎8階健康増進課で配布する募集要項に添付の申請書(市ホームページからも取り出せます)で4月28日までに

(問)健康増進課 電話214・8198

《市の広報番組》
※放送時間などが変更になる場合があります

〈ラジオ〉

仙台市民だより
(土)午前9時10分 東北放送(1260)

ジョイフルSENDAI
(月)~(金)午前9時45分 Date fm(77.1)

ライフ・アップSENDAI
(月)~(木)午後3時20分(3月中は午後1時20分) ラジオ3(76.2)

太白区からのお知らせ
(月)~(金)午前8時10分 エフエムたいはく(78.9)

クリップボードいずみ
(月)~(金)午前9時15分 fmいずみ(79.7)

◆地上デジタル放送対応のテレビをお使いの方は、ミヤギテレビのデータ放送で市政情報がご覧いただけます

操作方法:(1)テレビリモコンのdボタンを押す(チャンネルはミヤギテレビ)(2)「県市町村からお知らせ」を選択

ご希望の情報をメール配信しています

イベント情報、子育て情報、ごみ収集日のお知らせなど、さまざまな情報を気軽に受け取ることができる「仙台市メール配信サービス」を行っています。27種類の中からご希望の分野を選択し、メールアドレスを登録すると、携帯電話やパソコンで電子メールを受け取ることができます。情報の種類など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

◆登録方法

(1)パソコンから登録する場合

市ホームページから、パソコンや携帯電話へのメール配信を登録できます。

(2)携帯電話から登録する場合
二次元コード

メールアドレス([email protected])へ空メールを送信してください。二次元コードを読み取り可能な携帯電話をお使いの方は、右の二次元コードをご利用ください。

※登録は無料です。ただし、メールの受信等に掛かる通信料・パケット通信費は利用される方の負担となります

(問)情報政策課 電話214・1248

相談窓口―秘密厳守―

■母子・父子家庭および寡婦特別相談(法律相談)
4/13(水)10:00~15:00。弁護士による相談。予約制。
(問)仙台市母子寡婦福祉連合会 電話211・7424
■エル・ソーラ仙台女性相談
一般相談・(月)~(土)。あらかじめ電話でお問い合わせを。法律相談・毎週(木)、予約制。
(問)エル・ソーラ仙台 電話268・8302
■性別による差別などに関する相談
(月)~(土)9:00~17:00。
(問)エル・ソーラ仙台 電話268・8043
■シルバーセンター総合相談
なんでも相談・随時。専門相談(予約制)・税務、不動産登記、年金、法律。
(問)シルバーセンター総合相談センター 電話215・4135
■医療相談
医療に関する電話相談。平日9:00~12:00、13:00~15:00。面談も可(予約制)。
(問)保健医療課 電話214・0018
■女性医療相談
女性医師による健康相談。毎週(土)14:00~17:00。予約制。
(問)宮城県女医会 電話090・7075・2525
■中小企業のための災害特別相談
東北地方太平洋沖地震による災害に伴う資金繰りなどについての相談員による相談。平日8:30~17:00。直接仙台市産業振興事業団(アエル7階)へ。電話相談も可。電話724・1122
■経営に関する法律相談
4/27(水)9:15~12:00。弁護士による相談。予約制。
(問)仙台市産業振興事業団 電話724・1122
■外国人相談
9:00~20:00。直接仙台国際センターへ。電話相談も可。
(問)仙台国際センター 電話265・2471(日本語・英語) 電話224・1919(日本語・英語・中国語・韓国語・タガログ語・ポルトガル語)
■住環境・ダニアレルギー相談
必要に応じて、ホルムアルデヒドなどの簡易測定・ダニアレルゲン量測定を実施。
(問)区役所衛生課
■中途視覚障害者相談
平日9:00~18:00。自宅訪問による相談も受け付け。予約制。
(問)仙台市中途視覚障害者支援センター 電話212・1131、FAX212・1136

緑化助成制度のお知らせ

市では、「百年の杜づくり推進基金」により、次のような緑化助成を行っています。

  生垣づくり助成 花壇づくり助成
内容 市街化区域内で道路から容易に視認できる奥行き10m以内の場所に生け垣をつくる場合や、それに伴うブロック塀等の撤去費用を助成 町内会等の地域団体が花壇をつくり、維持管理する費用を助成
基準 高さが60cm以上の樹木を1m当たり2本以上植栽し、全体の植栽延長が5m以上であること 町内会等の地域団体が地域活動の一環として公園や道路などの公有地に花壇を設置し、自ら維持管理するもの
助成金額 植栽費用の半額。ただし、植栽樹木1本当たり2,500円、全体で15万円が限度。ブロック塀撤去は、塀面積1m2当たり4,000円、全体で15万円が限度 花苗等の購入費の1/2(上限3万円)および花壇面積1m2当たり300円を乗じた額(上限3万円)。花壇を新たにつくるときは、初年度に限り土・肥料等の資材購入費(上限5万円)も助成
申し込み 平成24年2月29日までに生け垣をつくろうとする区の街並み形成課 継続の場合は5月31日まで、新規の場合は事前に相談の上、9月30日までに仙台市公園緑地協会 電話293・3583
  • ●このほかにも緑化木植栽助成や建築物緑化助成などの制度があります。いずれも事業着手前に申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください

(問)百年の杜推進課 電話214・8389

地上デジタル放送への移行はお済みですか?地上アナログ放送は7月24日に終了します

■地上デジタル放送への対応が必要です

地上デジタル放送をご覧になるには、以下の対応が必要です((A)(B)はUHFアンテナも必要)。

  1. (A)地上デジタル放送対応のテレビに買い換える
  2. (B)アナログテレビに地デジチューナーを買い足す
  3. (C)ケーブルテレビに加入する

上記の対応をしても地上デジタル放送が見られない、移行方法が分からない等、詳しくはお問い合わせください。

(問)デジサポ宮城 電話745・1500

■地上デジタル放送対応チューナーの無償給付等

申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください。

支援対象 支援内容
(1)NHK放送受信料全額免除世帯 地上デジタル放送対応の簡易チューナー(1台)の無償設置。アンテナ改修が必要な場合は無償で工事します
(2)市民税非課税世帯 地上デジタル放送対応の簡易チューナー(1台)の無償給付。チューナーの設置方法等を電話で説明します

(申・問)電話で総務省地デジチューナー支援実施センター(1)電話0570・03・3840(2)電話0570・02・3724に申込書を請求し、必要書類を添付して7月24日までに郵送

(問)情報政策課 電話214・1250

災害に関する情報をお伝えしています

市内の被害状況・給水場所・市営バスや地下鉄の運行状況・ごみ収集・学校の休校・水道やガスの復旧状況・震災後の市民サービスに関する総合的なお問い合わせ窓口など、災害に関する市からの情報を、主に下記の方法で市民の皆さまにお伝えしています。

イメージ:災害に関する情報

(問)広報課 電話214・1148、214・1150

各地からの支援者の応援メッセージ

写真:各地からの支援者

自衛隊や緊急消防援助隊のほか、全国の都市からもたくさんの方々が派遣されています。皆さんは、避難所運営や物資運搬、仮設トイレからのし尿運搬、健康相談などさまざまな支援活動に従事してくださっています。

その中から、6人の方にお話を伺いました。

 
写真:新潟市環境事業公社 斉藤雅夫さん

「新潟が被災したとき応援していただいた恩返しだと思っています。甚大な被害お見舞い申し上げます。がんばってください。」

写真:神戸市都市計画総局 小笠原孝さん(左)、長田区役所 那須安広さん(右)

「避難所の方々が協力的で、運営が円滑ですね。神戸も震災から復興しました。仙台の皆さんも、希望を持ってください。」

写真:横浜市資源循環局 森下勝さん(左)、鈴木雅廣さん(中央)、篠原勇さん(右)

「仙台には二週間前に遊びに来たばかりだったので、驚きました。明るい避難者の方々に逆に力をもらっています。」

このページのトップへ戻る